Carterさんの相談例

・JLPTの3級は過去に合格済み
・文章を作るのが苦手、リスニングも苦手
・いつも間違った助詞を使って聞き手に意味不明な顔をされる
・1年後に日本で仕事をする予定がある
・JLPT2級に合格したい
・実践的な会話も練習したい
【学習プラン例】
学習日時は、火曜日と木曜日の15:00~16:00

・火曜日: JLPT2級のテスト対策(模擬試験テキスト使用/リスニングも含む/助詞の練習随時)

・木曜日: 日常会話とビジネス会話練習(敬語練習やビジネスマナーも含む/テキストは教師が用意)

 

ご相談例

以下は当校にご相談のあったお客様の例です。

一人ひとりのご事情に沿って学習プランを立てますのでご相談ください。

以前、日本語を勉強していたがブランクがある。

理解しているところは飛ばしながら勉強を再開したい。

読み、書きはこれまで勉強してきたけれど、ネイティブと会話する機会がない。

言葉がすぐでてこない。会話を集中して練習したい。

妻が日本人だからリスニングは結構大丈夫だけど文法がわからない。

日本人と仕事をすることになったけれど、日本語でのビジネスメールや電話の経験がない。

グループレッスンで学習していたが、仕事の都合でレッスンの時間があわない。

皆と一緒だと苦手なところを質問しにくい。

留学のために日本の大学に志望動機を出さなくてはいけない。書き方がわからない。

入試対策もしたい。手伝ってほしい。

現在大学で日本語を専攻している。JLPT1級に合格したい。

日本人教師とのオンラインレッスンなら読解の勉強をしながらリスニングやスピーチも強化できると思う。

コース紹介

会話コース 当校人気NO .1

聞く、話すに集中したコース

書いたり、読んだりはある程度できるが会話は苦手。

相手の話を理解できても、自分の言葉がすぐに出てこない。特に電話が苦手。そんな方にお勧めします。

アウトプットを増やしましょう。

LINEやSkype の電話機能だけを使って会話練習もできます。視覚に頼らず聴解力を強化するのにお勧めのレッスンです。専門家によってもその成果は実証されています。

基本コース

  • 日本語ビギナーコース
    日本語の勉強が全く始めての方のコースです。
    絵や写真、ジェスチャーを使ってわかりやすく勉強します。
  • 初級・中級・上級コース
    それぞれのレベルにあったテキストを使用します。既に勉強済の学習個所はスキップしてすすめることも可能です。
    初級:N5~N4前半程度
    中級:N4後半~N2前半相当
    上級:N2後半~N1相当
  • JLPT対策コースN5~N1
    文字、語彙、文法、聴解の4技能を学習する
    日本語能力試験対策講座
    日本語能力試験(JLPT)に必要な項目の開設と回答のテクニックを総合的に身につけます。

ビジネスコース (中級レベル以上の方対象)

日本人と仕事を円滑にできることを目的としたコース

日本人と仕事をする際には、日本語の知識だけでなく、日本人の思考や行動様式を理解することも大切です。

ビジネス敬語、ビジネスマナー、メール、電話対応などを勉強します。

 

法人の社員様向け日本語研修
企業との契約の基に、社員の日本語研修(初級~上級)も行っております。レベルやニーズに合わせてプランを作ります。オンラインと対面授業の双方を行っておりますので、お気軽に問い合わせください。

ライティングコース

日本語ライティング能力を高めるためのコース

日本語を書くには、様々な型があります。ビジネス文書、手紙、留学のための志望動機、小論文など。

それぞれ書き方のパターンを学ぶことで、苦手意識も減り効率的に書くことができます。

日本独特の考え方や表現を学ぶことで、志望動機や大学の小論文などで説得力のある、感動的な文章を書くことができます。

無料体験・有料授業のお申し込み

    現在のレベル *必須

    学習の目的 *必須

    無料体験や有料授業を希望されますか *必須

    プライバシーポリシーが適用されます。